Voiceお客様の声

ホーム > お客様の声 > H.M越智建設 札幌市 Aさん

「カフェみたい」と言われる、すっきり片付く家

お友だちから、「カフェみたい」とほめられるA邸。
物が散らからない、たっぷり収納のおかげで、部屋はいつでもすっきり。
だから、カフェのように居心地が良いのです。
これなら、お客さまをいつ招いても大丈夫ですね。

入居から2年半が経ち、お庭もきれいに手入れされています。
Aさんご夫妻に、どうやってこの素敵なおうちを建てたのか、インタビューしました。

静かな暮らしがしたい

訪れたA邸は、大型スーパーや駅などが近くにあり、利便性のいい場所に建っていますが、まわりは住宅街なので意外に静かでした。

さっそく中にお邪魔して、家づくりのきっかけからお話を聞きました。

「アパート暮らしの頃は、周囲の音が気になったりしてどうも落ち着かなくて」と奥さま。収納スペースが少なく、押し入れの奥行が浅すぎて使いづらかったり、なかなかうまく片付かなかったのも不満でした。

写真左が越智社長、Aさん、奥さま

一軒家の注文住宅なら、そんな不満は解消します。ご主人は転勤のある仕事なので、なかなか家を買おうという気にはなれませんでしたが、勤務場所が札幌に変わってこのまま札幌で働けそうだ、という見込みが立ったため、家づくりを決断しました。

「住宅雑誌を買ったり、住宅展示場に行ったり、自分たちなりに研究しました」と言います。注文住宅だけでなく、マンションも比較検討しましたが、奥さまの実家の隣の土地が空いており、注文住宅にしようと会社選びを始めました。

玄関正面から。右奥がキッチン、左の戸がリビング。右のドアはシューズクローゼットへ

「モデルハウスは、豪華で広すぎるので一見参考にならないようですが、デザインの傾向を見たり、収納方法の参考になる提案があったりして勉強になりました」とAさん。

ただ、どのモデルハウスも「なんかピンとこないなあ」と感じていたそうです。

越智建設で建てた実家がとても快適

全てが天井まで届くオリジナルのハイドア仕様で開放感がある

奥さまは、「以前、親が越智建設で実家を建て替えました。本を買っていろんな会社を調べ、『外断熱の家がいい』とSHSのことを知って越智建設さんに決めたそうです。私は実家での快適な暮らしが当たり前だと思っていたのですが、他社のモデルハウスやオープンハウスなどを見ることで、越智さんの建てる家は何か違うと感じるようになりました。空気もいいんです」と言います。

たとえば部屋の建具(ドア)は、天井まで届く高さの「ハイドア」を使っています。天井の高さがほかの住宅と同じでも、天井が高く感じ、開放感があります。ここ2、3年は、建材メーカーも既製品として発売するようになりましたが、越智建設では20年前からオリジナル品を造作しているそうです。実家もA邸ももちろん採用しています。重厚で高級感のあるデザインです。

放熱器がないので室内がすっきり

また、床暖房で床上に放熱器がないため、リビングのテラス窓のように床面まである大きな窓も採用しやすくなります。

Aさんも、「奥さんの実家に行くと、すごく快適なことは前から感じていましたので、越智建設さんにお願いすることにしました。他でお願いすることは、ちょっと考えられなかった」と言います。

収納にこだわり、センスはプロに任せる

大型冷蔵庫はキッチンの脇に隠れているのでリビングダイニングからは見えない

越智建設で建てることが決まってからは、細かな打ち合わせに時間を割きました。
「カーポートにするか、組み込み式の車庫にするかで悩みましたが、結局車庫にしました。外観も統一性があるし、使い勝手も良く、多少高くなっても採用して良かったと思います」とAさん。

奥さまは、「物が部屋の中に多く見えると落ち着かないので、収納をたっぷりとりました。その方が掃除もしやすいですし。キッチンに冷蔵庫がデンと構えているのもイヤなので、階段横のスペースに設置してリビングダイニングから直接見えないようにしてもらいました」。

ユーティリティーには窓の上の壁に収納する室内物干があります。細いひもが垂れ下がっているので、最初はブラインドだと思っていたのでびっくり。写真のように、するすると物干し竿が下がってきます。これは使わない時の見た目も良くていいですね。パナソニックの製品だそうです。

シューズクローゼット内にあるのが車庫に通じるドア

ウォークインクローゼットや玄関のシューズクローゼットも大きめです。車庫からシューズクローゼットに出入りするドアを設けたので、雪の日に買い物から帰ってきてもストレスがなく、冷蔵庫が玄関側から見てキッチンの手前にあるので、動線も短くスマートです。

一方で、プランや収納にはこだわりましたが、全体の色のバランスなどは越智建設におまかせしました。
「プロは、たくさんの住宅を建てた経験とノウハウがあるので、私たちが考えるよりもきっとセンス良くまとまると思っておまかせしました」

写真の階段ホールも含め、ほとんどの壁に珪藻土の塗り壁を採用

このほか、室内のほとんどに珪藻土の塗り壁を採用。奥さまは花粉症などアレルギーがあるそうですが、症状が軽くなったそうです。また、珪藻土には調湿作用があるため、冬場の過乾燥もなくなりました。以前使っていた加湿器も必要なくなったそうです。

「一部壁紙を使った部屋もあるのですが、珪藻土を塗った部屋は臭いが全然こもらないんです」とAさん。

建具や家具は、この家に合わせて作っているので、かゆいところに手が届く仕上がりです。たとえば、テレビボードは、幅木と呼ばれる床上に出っ張った部材が当たらないように切り欠きが入り、壁にぴったりくっつけて設置されています。これならホコリも入りにくいし、配線などもきれいにまとめられます。

 

分厚いタモの無垢材から作ったダイニングテーブル

リビングとダイニングには、タモ材の厚みのある一枚板を組み合わせた素敵なテーブルがあります。これも越智建設が造作したもの。

越智社長によると、古くから知り合いの材木店があり、タモやナラ材など、家具や建具に使う良い材料が手に入りやすいそうです。なるべく既製品を使わず、手作りの良さが生かされていますね。

家にいる時間が長くなる

ホテルライクな洗面化粧台。横には、造作した収納が

このほか、住宅の基礎まわりの断熱材は防蟻剤入りの「スタイロフォームAT」を採用。隣のご実家は、建て替え前はシロアリに悩まされていたそうです。そこで、越智建設で建て替えた時にスタイロフォームATを採用し、問題が解決したそう。

越智社長は、「シロアリについては、詳しく調べたことがあるので、博士と呼んでほしいぐらい(笑)」というほど博識。どういう習性なのか、実際に食害のあった建物を調査して研究者に連絡したこともあります。札幌は既にシロアリが生息しており、どこで被害が起きてもおかしくないのだとか。そこで越智建設では、スタイロフォームATを基礎周りの断熱材に標準採用しています。

アパート暮らしの頃と比べて面積は2倍ぐらい広くなり、床暖房も使っている家ですが、光熱費はどれくらいかかっているのでしょうか?

洗面化粧台の横の小さな扉を開けるとボイラーが納まっているので見た目すっきり

「暖房と給湯は省エネタイプの灯油ボイラー「エコフィール」を使っています。灯油代は、かかった月でも2万円ぐらい」とのこと。1ヵ月でタンクの半分も使わない感じですね。SHS工法のおかげで気密性が高まり、室内の暖かい空気が漏れにくいため、同じ断熱性能でも暖房の利きは良くなります。このボイラーも、洗面所横に扉付きで設置されているため、目立ちません。これもAさんの要望に応えたもの。

「快適すぎて家にいる時間が長くなりました」とにこやかに話す奥さま。越智建設に対する深い信頼と、それに応えた越智社長の家づくりが印象的でした。

H.M 越智建設 株式会社

札幌市北区篠路8条2丁目1番8号

暮らす人に優しい 木の温もり溢れる家をご提案 越智建設は「北海道建築技術協会」所属。「パナソニック住まいパートナーズ」登録店です。各種リフォームローンも扱っています。 それぞれのお気に入りの場所。春のような温もり溢れる家をご紹介します。 実例/断熱はもちろん、シロアリ対策も 奥さまのご両親が越智建設で建て替えをしたご縁で、ご自身……

施工事例